[大会予定]令和7年度第一回定期順位戦

follow us in feedly

 

 

大会予定2025

 開催要項

第30回「将棋に親しむ文化のつどい」事業   助成

 『(公財)岐阜県教育文化財団「アーツ・クリエイションぎふ」助成事業 申請』 

         主  催 

 日本将棋連盟岐阜県支部連合会

共  催 

岐阜新聞社、岐阜放送

後  援 

岐阜県教育委員会、岐阜市教育委員会、岐阜市

日時

令和 7年 7月13日(日)       

受付:午前10時~10時25分 

開会式:午前10時30分~40分       対局:10時40分~17時

会場

岐阜市 ハートフルスクエア-G 2F 大研修室他       JR岐阜駅東 周辺に有料駐車場多数

参加資格

居住地不問。

自身の棋力にあったクラスに参加してください。出場者クラスで優勝しましたら上位のクラスへの参加をお願いします。また、上位クラスに参加した際、全敗だった場合はひとつ下のクラスの参加を認めます。       

例:B級優勝者→次回からはA級へ出場

競技内容

クラス 

S級・A級・B級・C級・小学生中級・小学生初級

4対局スイス方式戦  

4対局20分/30秒、       

(小学生はスイス方式戦 5対局20分/30秒)

*全勝者が複数名発生の時は決定戦を行う。 

参加人数により変更あり 

ポイント : 優勝者12pt、4勝者10pt、3勝者 8pt、2勝者 6pt、1勝者 4pt 0勝者 2pt、※大会中(第1~3回)のポイント合計獲得合計20pt獲得⇒図書カ-ド500円獲得合計26pt獲得⇒さらに図書カ-ド500円進呈します。       

このポイント獲得上位者は10/20に実施予定のチャンピオン戦の出場資格も得るものです。

(第3回が終了後、該当者に案内します)

参加費

一般=2,000円  

75歳以上・身障者・大学生=1,500円

C級=1,500円 

高校生以下=1,000円 

各クラス優勝:楯・賞状・賞品  

2位:賞状・賞品  

3位:賞状・賞品        

成績優秀者(入賞者を除く)に敢闘賞 

申込方法

当日申込

       

事前受付

こちらから事前受付可能 

締切日は7月6日(日)

その他

指導 対局 : 公認将棋指導員による指導将棋も行います。<無料>

連 絡 先 : 〒504-0833 各務原市入会町3丁目27番地 村松 厚廣       

TEL・FAX 058-382-5815 

携帯 090-7036-4847      

メールアドレス shogimuramatsu@gmail.com

メールマガジン登録

新しい情報が公開されましたら
メールいたします!

詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました