第30回「将棋に親しむ文化のつどい」事業
助成 『(公財)岐阜県教育文化財団「アーツ・クリエイションぎふ」助成事業 申請』
岐阜県将棋フェスティバル2025
開催要項
主 催 日本将棋連盟岐阜県支部連合会
共 催 岐阜新聞社・岐阜放送
後 援 岐阜県教育委員会・岐阜市、岐阜市教育委員会
助 成 公益財団法人岐阜県教育文化財団
日 時
令和 7年10月26(日)
受付:午前10時00分~ 開会式:午前10時30分~
対局:午前10時45分~
会 場
岐阜市 ハートフルスクエア-G 2F 大研修室他
JR岐阜駅東 周辺に有料駐車場多数
参加資格
チャンピオン戦(S級・A級・B級・小学中級・小学初級)の代表者は有資格者一覧表を確認してください。
一般戦(チャンピオン戦の有資格者も自由に参加できます)
競技内容及び方法
クラス S級・A級・B級・小学中級・小学初級・一般戦
4~5対局スイス方式戦 対局20分/30秒、
プロ棋士(杉本昌隆八段)の挨拶
プロ棋士による指導対局
1,000円(チャンピオン戦出場は無料 また支部会員は500円)
※Peatixから事前受付をします。事前受付で定員に達した場合、当日受付はしません。
将棋指導員による初心者指導対局(無料・一般参加者も可)
詰将棋・次の一手(懸賞あり)
参加費
一般=2,000円 75歳以上・身障者・大学生=1,500円
女性・高校生以下=1,000円
プロ棋士の指導対局=1,000円(チャンピオン戦出場は無料 また支部会員は500円)
賞
チャンピオン戦(各クラス)優勝 盾・賞状・賞品 2位賞状・賞品 3位:賞状・賞品
一般戦 優勝 賞状・賞品 2位 賞状・賞品 3位 賞状・賞品
成績優秀者に敢闘賞
詰将棋・次の一手など 正解者から抽選で賞品
参加者全員に参加賞
受付
Peatixまたは当日会場で受付します。
なお、受付用紙は連合会HPからプリントの上ご持参し受付にてご提示ください
連絡先
504-0833 各務原市入会町3丁目27番地 村松厚廣
TEL・FAX 058-382-5815 携帯 090-7036-4847
shogimuramatsu@gmail.com
コメント