「将棋に親しむ文化のつどい」助成『(公財)岐阜県教育文化財団「アーツ・クリエイションぎふ」助成事業申請』
公文杯第51回小学生将棋名人戦岐阜県大会 併催 中日小学生将棋大会
*引き続きコロナ・インフルエンザ等感染症対策実施にご協力のうえ大会にご参加ください。
開 催 要 項
主催
日本将棋連盟岐阜県支部連合会 中日新聞社
後 援 : 岐阜県教育委員会、岐阜市、岐阜市教育委員会
協 賛 : 株式会社公文教育研究会
日時
令和 7年12月7日(日)午前10時~午後5時
会場
岐阜市ハートフルスクエアー
岐阜市橋本町1-10-23
℡ 058-268-1050
参加資格
小学生名人戦・・令和7年4月2日現在小学生であること
(令和7年4月時点で入学前の児童は出場できません)
岐阜県予選は在住地を優先する(例:岐阜県在住で愛知県の小学校に通学する者は岐阜県 予選に出場)
*代表権獲得後に引っ越し等の異動があった場合、代表権を獲得した岐阜県の代表として出場する
岐阜県代表者が、研修会員から奨励会への編入権利を得た、また女流棋士資格を得た等の 場合には、準優勝者→三位と繰り上げ代表を選出する
中日小学生大会・・在住地不問 大会日時時点で小学生であること。
競技方法
中日小学生大会は、中級者の部と初級者の部の2クラスで実施小学生名人戦及び中日小学生大会は、それぞれ5対局スイス方式戦 持ち時間は20分/30秒
中級者の目安(1級~4級位)
初級者の目安(5級以下)
自己申告で決定
名人戦は5局終了時で全勝者が2名以上の場合は決定戦を行う。
時間は状況により決定
参加費
1,000円
指導対局希望者は別に1,000円(公文及び支部会員500円)
賞
3つのクラス共に
優勝:楯・賞状・賞品
準優勝:賞状・賞品
3位:賞状・賞品成績優秀者に敢闘賞
代表大会
日時は令和8年3月21日(土) 会場は天童市「ほほえみの 宿滝の湯」 (西日本大会も同日かつ同所で開催)
日時は令和8年3月22日(日) 会場は同所で開催します
その他 :
指導対局・・・プロ棋士名:淡路仁成九段
昼食は各自で準備
申し込み
事前申し込みの締め切り日は、令和 7年12月 1日(月))
当日受付(岐阜県支部連合会のHPの申込用紙を使用してください)のみ可能
事前申し込み peatix
(支部・将棋教室・学校単位の場合のみ)は、一覧表にしてメールで下記の事項を明記した申込書(適宜作成されたもの)を村松までお願いします。
(明記事項)参加者名、ふりがな、住所、郵便番号、学校名、学年、保護者氏名、電話番号 参加クラス名(名人戦または中日中級者の部・初級者の部)
個人情報は 将棋関連事業にのみ利用させていただきます
照 会 先 :
〒504-0833 各務原市入会町3丁目27番地 村松 厚廣
TEL 090-7036-4847
G-mail shogimuramatsu@gmail.com



コメント